2007年01月10日

ゆったり

ゆったり♪

 今日は、思いはじめたら気になりまくって――自室の掃除してました。
 使ってないものをザクザクと捨てていったら、部屋がずいぶん広々としました。(^^;)
 はぁ、ゆったり♪ ゆったり♪

 拍手、ありがとうございます。<(_ _)>
MAKIさん>ありがとうございます。先だっては、しゃべくりまくりまして、失礼をばいたしました。(><;) 今度、みんなでぜひぜひ名港水ツアーしましょう!
posted by HARUKA at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | アドベンチャーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月25日

パンダさんの赤ちゃん

幸浜くん

 パンダさんの赤ちゃん♪
 パンダさんの赤ちゃん♪
 こっちを振り向いてよ♪

 …ってのは、確か――上野の童々ちゃんが産まれた時の歌なんじゃなかったかと思うんですが、アドベンチャーワールドの梅梅さんが双子を出産したそうで。
 梅梅さんのことだから、またしっかり両腕で抱えて育てるんでしょうね。
 あぁ――また、機会を作ってAWSに行きたいです!o(><)o

 体調のほうは、すっかり回復しました。
 今日、一応――お医者様にかかったのですが、もういつもどおりに食事しても大丈夫だし、お仕事行っても大丈夫だとのお許しをいただきました。
 ホント、軽くすんでホッとしました。

 拍手、ありがとうございます。
KEN2さん>クリスマスケーキ食べたかった〜。(><;)←とりあえず、普通のショートケーキを食べてみた。しかし、ケーキよりも名港水に行けなかったのが悲しい〜〜〜。(T‐T)

 追記――。
 Rayさんも同じようなことコメントしてる〜。(^^;)
 ので、Rayさんとこの「不審者発見?」にトラバってみたりします♪
posted by HARUKA at 20:34| Comment(2) | TrackBack(0) | アドベンチャーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月17日

イヌとネコ

わんことちーたー

 イヌ科とネコ科の性質が如実に表れていると思う…の図。(^^;)
posted by HARUKA at 15:52| Comment(2) | TrackBack(0) | アドベンチャーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月07日

マリンライブ

オキゴンドウ!

 さて、いよいよマリンライブの写真を…と思うのですが――天蓋付きの広いスタジアムと曇天……自分のコンパクトなカメラでは、↑が精一杯でございました。(><;)
 OPに鮮やかなベニコンゴウが舞い、トレーナーさんがプールに飛び込んでイルカ達と一体になってのパワフルな種目、お客さんをステージに招いての親しみあるサインのレクチャー、多頭による華麗なジャンプ――2日間で3回見ましたけど、音楽やカメラワークのノリもよく――OPが流れ始め、はじまるぞ…と思っているうちに、あれよあれよと引き込まれるようなライブでした。

カマ&バンドウ

 バンドウイルカとカマイルカの共演。
 バンドウイルカのバランスのよさと、カマイルカの動きの切れのよさ――甲乙付けがたく魅力です。

 そして、ちょこっと動画を――。
フロントダンス!

 位置が高い!
 距離が長い!

 ↓画像が荒いので、小さい画面で失礼しておりますが――思わず笑いが込み上げるタイミングがGood job!



 アニマルステージも写真がなくて恐縮ですが、ステージ上のトレーナーさんと動物ばかりでなく、観客までも巻き込んで一体感を味わえる――もうもうもう、楽しむしかないようなステージでした。o(><)o

 2日間じゃ、まだ足りないほど楽しかった。
 雨に見舞われちゃったせいもあるけど――きっと、見てないところがたくさんあるんでしょうね。あの広さは、宝探しするような楽しさがあると思います。

 拍手、ありがとうございます。<(_ _)>
posted by HARUKA at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アドベンチャーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月06日

シゲジロウ!

 リッピ様の「動物園でお散歩」さんにリンクさせていただきました。
 そう、リッピ様といえばキリンさん!…と言うことで、シゲジロウくん特集をどうぞ。距離があったり慌ててシャッター切ってたり(要は腕前が……以下略。(^^;))で、画像悪くてたいへん恐縮ですが。(><;)

美少年シゲジロウ

 北海道は札幌市円山動物園からBLによりお引越ししてきたシゲジロウくん。わたしは、それまで会ったことなかったけど、Rayさんから話はよく聞いていて――会うのが楽しみだったマサイキリンくんです。キリンを亜種まで意識するようになってから、はじめてアミメ以外の個体に出会いました。(※国内ほぼ*アミメとマサイしかいないようですが。*釧路市動物園に、ケープキリンさんがいらっしゃる。)
 美少年だとの誉れ高いシゲジロウくん――噂に違わぬ美形で、会えてとても嬉しいですよ♪(^^)
 BL(ブリーディングローン)ということなので、ゆくゆくはここでお嫁さんを迎えるのですね。

模様がアミメと違うでしょ?

 シゲジロウくんの全身――素人目にもわかりやすいアミメキリンとの差異は、やはり模様の違いですね。

キンタくんと、たぶんママ

 参考に、東山のアミメキリンさんも載せてみる。

あれ? 誰か呼んだ?

 「シゲ〜♪」「シゲちゃ〜ん♪」と呼びまくっていたら振り向いてくれた…って訳じゃなく、ホントはダチョウのおばさんが気になっていたらしい。

キーパーさんが、ダチョウさんを叱ってくれたんだ

 シゲジロウくん、ダチョウおばさんに突っつかれたらしく、ダチョウがいると逃げてしまう。キーパーさんが、ダチョウさんをしばし遠ざけてくださった。

お兄ちゃん、待ってよぉ

 手前のアミメキリンさんのお尻にピントが合っているような。(^^;)
 シゲジロウくんは、このアミメキリンのお兄さんに特に懐いているらしく、彼を呼びよせるとついてくるそうな。

お兄ちゃんたち、優しいよ

 オスのアミメキリンが2頭いるだけだったところに、シゲジロウくんがやってきたわけですが、とても可愛がられているようです。ちょっと、シゲちゃんの幼さに、性別混乱してるみたいでもありますが……。(^^;)
 お兄さんたちにも、早く可愛いお嫁さんが来るといいね。

 拍手、ありがとうございます。
旅人さま>イロワケたんは、小振りで動きもシュシュシュッ…としてて、愛らしいですよね。(^^)

 あ――某Rさん(^^;)からの伝言!
 ココログが明日午後までメンテナンス入っていて、ブログ更新できないそうです。
posted by HARUKA at 08:15| Comment(5) | TrackBack(0) | アドベンチャーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月05日

イロワケイルカ

イロワケちゃん、ジャンプ♪

 白黒模様から、パンダイルカとも呼ばれるイロワケイルカ。冷たい海に棲む小型のイルカさんで、AWSでは生息域が重なっているペンギンさんたちと一緒に飼育展示されています。

イロワケくん、のび〜っ♪

 お目々がどこか、わからない。(^^;)
 そういえば、イロワケイルカを水面より上で見るのは初めてでした。
 つやつやりん♪

 そして、イロワケイルカさん豆知識♪

男の子

 生殖口周辺…というか、お腹の模様が尻尾のほうへ向って三角形になっているのがオス。

女の子

 ちょっと見えづらいけど、楕円形になっているのがメスなんだそうです。
 もちろん、乳孔の有無でも見分けられるんですが――模様が模様だので、泳いでるところじゃ乳孔を見分けられなかった。(^^;)

 拍手、ありがとうございます。<(_ _)>
posted by HARUKA at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | アドベンチャーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月04日

ペンギンベビーず

お母さん(お父さん?)と一緒

 AWSもベビーラッシュです。\(^^)/
 ジェンツーペンギンの雛がたくさん孵っていました。

ジェンツーベビー

 まだ巣からは出ないみたいですが、巣の中でよちよちよち。

ふたり兄弟です

 ジェンツーペンギンは、卵を時間差で2つまで産むんですね。

イワトビベビー(人工育雛中)

 人工育雛中のイワトビペンギンの雛。
 ちょうど、給餌の時間に行き合わせたので、ガラスに張り付いて(でも、端っこの方ですよ……。(^^;))がっつり見せていただいちゃいました。

えっへん♪

 ペンギン用ミルクを飲んで――満足?
 いえいえ。この後、お魚の切り身をパクパク食べてのけました。

ケープベビー(人工育雛中)

 同じく人工育雛中のケープペンギンの雛。
 イワトビの雛より少し早くに孵った子らしく、ちょっと大きい。体重も1kg超してました。(前述のイワトビの雛は、700gくらい。)

ミルクごくごく

 ペンギン用ミルクは、細い管をのどの奥まで呑み込んで飲んでます。

おなかいっぱい♪

 お魚の切り身もたくさんもらって、満腹、満腹♪
 そろそろ、おねむねむ?

巨大なキウイフルーツ?

 そして、その頃の隣の部屋の殿下たち。

 うひゃっ! ペンギンベビたんだけで9枚になっちゃった。(@@;)
 イロワケたんは、また明日と言うことに〜。(^^;)
 AWSネタは、他にシゲっち特集とマリンライブを予定しています〜。

 拍手、ありがとうございます。
旅人さま>怒涛の更新中で、すみません。(^^;) 勢いづいているうちに、あれもこれもそれも!…と言う感じです。
KEN2さん>惜しい! ニッチちゃんの姉妹は、アッチちゃんというのだそうですよ。(^^)
posted by HARUKA at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | アドベンチャーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月03日

ゾウさんとベビーカー

ごっちん

 ゾウさんとゾウさんのごっちんこ。
 激しくぶつかりあってるわけではなかったので、遊んでたんだと思う。

 そういえば、写真を撮っていないのだけれど――ここには、クロサイは1頭だけしかいなくって、でも一緒に暮らしてるローンアンテロープ(だったかな???(@@;))と角突き合いして遊んでましたっけ。クロサイのほうが若造くんで、ローンアンテロープの年長者の胸を借りてるんだとか。

 動物の親子のかかわりも興味深いけど、ある程度成長した個々の付き合い方や間合いの取り方を見るのもなかなか面白い(interesting)ですよね。

 おまけで、ちょっとしたお気に入り♪

芸が細かい!

 ペンギンのベビーカーは、各1台ずつしかないみたい。
 左がキングペンギンで、右がエンペラーペンギン――ちゃんと特徴が押さえられているところが、Good job!(><)b
 他には、ゾウやゴマフアザラシやイヌやいろんな動物のベビーカーが複数台ずつありました。

 ひとまず、今日はこの辺で。
 明日はペンギンの赤ちゃんとかイロワケイルカさんとかを話題にしようかと思ってます。(^^)/
posted by HARUKA at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | アドベンチャーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シマウマおチビさんとニッチちゃん

シマウマのおチビさん

 公式サイトで、シゲジロウくんと一緒に紹介されていたおチビさんだと思う。
 すりすりすり…甘えてました。

ニッチちゃん

 コツメカワウソのニッチちゃん。
 一緒に記念撮影もしてもらいました。
 撫でさせてもらったら、思ったより柔らかい毛をしてました。
 ご飯の後だったらしく、ちょっと魚のにおいがしてました。(^^;)
posted by HARUKA at 15:57| Comment(2) | TrackBack(0) | アドベンチャーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

皇帝陛下と国王陛下

いらっしゃいませ♪

 そして、4〜5日目は――たぶん、この旅のメインだろうと思われる、アドベンチャーワールド! ちなみに、AWSと略されるのですが、最後の“S”が何モノだろう?…と思ってたらば、“in Sirahama”の“S”でした。(^^;)
 アドベンチャーワールドには、エンペラーペンギンとキングペンギンが両方飼育されていると聞いて、ぜひに2種を見比べてみたい!…と言うのが、目的のひとつ。それから、円山からBLでやってきたマサイキリンのシゲジロウ君に会うためと――HARUKAちゃんは、コツメカワウソと握手がしたかったのだ!o(><)o
 …って言ってたら、ウェルカムルームにいる↑のレッサーちゃんと会うより早く、ゲート入ってすぐにスタッフさんにつれられたコツメたんと触れ合っちゃいましたけど。(^^;)

オホトちゃん

 ホッキョクグマの女の子。この写真はちょっと伏目がちだけど、お目々のくりくりした可愛らしい顔立ちをしていました。女の子がオホト、男の子がアークティック――アークティックには、翌日のおやつタイムに食パン投げさせてもらいました♪(^^)

皇帝陛下と国王陛下

 そして、皇帝陛下と国王陛下。皇帝陛下が猫背でいらっしゃるので、一見すると身長は変わらないように見えるのですが、幅が確実に違います。足元も、より寒いところに住んでらっしゃる皇帝陛下は伸び上がってくださらないとお股の位置がよくわからないですが、国王陛下は思いのほかおみ足が長くてらっしゃいますね。それから、くちばしやフリッパーのサイズなど――なるほど、居住地が違うのだなぁ…と思わせる差異が多々ありますね。
※真ん中の皇帝陛下の集団の中に、1羽、国王陛下がいらっしゃいますね。

良浜ちゃん

 そして、AWSと言えば――パンダさん。
 元気にご飯を食べているのは、長女の良浜(ラウヒン)ちゃん。

隆浜くんと秋浜くん

 パンダは、単独生活する種だのでオス同士でこうして同居できてるのはめずらしい、三男・四男の隆浜(リュウヒン)くんと秋浜(シュウヒン)くん。ご存知、双子の兄弟ですね。

マサイキリンのシゲジロウくん

 で、マサイキリンのシゲジロウくん。これは、たまたま1頭で写ってるけど、5歳くらいのアミメキリンのお兄ちゃん2頭と一緒に暮らしています。お兄ちゃんたちには、とても可愛がられているようです。←ちと、お兄ちゃんたちってば、小さなシゲジロウくんを女の子だと思っているような感じではありますが。(^^;)

 アドベンチャーワールドの写真は、もちょっと続きます。

 拍手、ありがとうございます。<(_ _)>
posted by HARUKA at 12:36| Comment(2) | TrackBack(0) | アドベンチャーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月30日

帰りました

ニャンコじゃないぞ!

 はい。Rさんと、東山動植物園→名古屋港水族館→くじらの博物館→アドベンチャーワールド→海遊館→天王寺動物園と紀伊半島を巡る旅に出ておりました。天気は良かったり悪かったりでしたが、雨に降られたのは屋根のある施設にいるときが主だったのが倖いでした。
 今回は、それぞれの訪問先にそれぞれ思惑を抱いて向ったので、かなりがっつり濃い旅だったのではないかと思います。写真ももちろんたくさん撮ったので、またさくさくと更新して行きたいと思います。
 まずは、無事に帰宅しておりますのでご報告ばかりで……。(^^;)

 ↑は、AWSのチーターさん。人工飼育の個体らしく、サバンナ各種ツアーの出発地点の木の根元にいました。わんこくんが一生懸命かまってきていたので、ちょっと困っていたようです。

 留守中にも拍手ありがとうございました。<(_ _)>
出発時にメッセージくださった皆様>まとめてお返事しててすみませんが――ありがとうございました。無事に行って帰ってきました。楽しんできましたよ〜♪
posted by HARUKA at 20:26| Comment(3) | TrackBack(0) | アドベンチャーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。