2007年05月18日

拗ねる

拗ねるオスカー

 写真の整理をしていたら、出てきた――拗ねる、オスカーさん。
 確か、ステラさんの調子が悪くてシャチたちが落ち着かないので、ビンゴさんとオスカーさんを奥のプールに隔離したんじゃなかったかな? で、オスカーさんは、ランディングを繰り返しつつ、ぶーぶー拗ねてらした。

 去年の9月末下旬の写真。
 ちょうど、カマイルカのキララちゃんの離乳が上手くいくかどうかの頃で――強請給餌の際にはただならぬ緊張感が漂ってました。某有名写真家さんのブログによると、今では彼女もたくましく成長しているとのこと。会いに行きたいなぁ。


posted by HARUKA at 07:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨川シーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

アカウミガメ

1年目くらい

 アップ撮らせて…って言って、撮らせていただいた――まだまだ小さなアカウミガメさんの正面顔。
 ふと気になったんですが、浦島太郎に出てくるウミガメさんは――メスだったとしても、なにガメさんなんでしょう???(@@;)

 拍手、ありがとうございます。
KEN2さん>たくましくなってきた感じはしますよ。具体的な大きさはわかんないですが。(^^;)
posted by HARUKA at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨川シーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月18日

鴨シーの獣医さんとセイウチ

フンボルトさんたち

 先週の木曜日、某番組で鴨シーの獣医さんが紹介されてました。
 録画しそびれたんで、今日の夕方の再放送にリベンジ。(^^;)

ロックくん

 鴨シーのセイウチ末っ子のロックくん――彼のまだ小さい時に、お母さんのムックさんはお星様になってしまいました。
 ムックさんは、歯髄炎にかかってしまい牙を抜いていたのですが――その様子も紹介されていたようです。←先日の放送で見れなかった部分。
 南知多ビーチランドのサクラちゃんも、ムックさん同様に歯髄炎で牙を抜いています。国内のセイウチのことを調べると、意外とこの歯髄炎についてよく見かけます。炎症が脳に達したり、生じた膿でのどを詰まらせたり、生命にかかわることも少なくないようですね。

ミックちゃん

 セイウチは、メスにも牙があるんですよね。↑は、お姉ちゃんのミックちゃん。
 ちなみに、南知多ビーチランドのキックくんは、ミックちゃんやロックくんのお兄ちゃんだそうです。

 拍手、ありがとうございます。<(_ _)>

 無事に録画できまして、全部見れました!
posted by HARUKA at 08:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 鴨川シーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月19日

お顔

 せっかくなんで、お顔を並べてみる。
 お顔が違うのがわかります。

ビンゴ

 ビンゴさん。


ステラ

 ステラさん。


ラビー

 ラビーちゃん。8歳。
 ホッペに、ホクロがありますね。


ララ

 ララちゃん。5歳。


ラン

 ランちゃん。7ヶ月。


オスカー

 オスカーさん。


 そして、名古屋港水族館のクーちゃん。推定16歳。

クー

 鴨シーのシャチさんたちは、もともとお魚を食べていたシャチだそうで。
 クーちゃんは、もとはイルカを食べていたそうな。
 そういうところが、お顔や身体の発育に関係するのかな?
 そうじゃなくて、ふつうに家族差なのかな???
 それとも、クーちゃんって――ひょっとして、童顔???
posted by HARUKA at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨川シーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青空?

あおぞら?

 青空に立つジェンツーさん――???
 ※背景、壁のイラストです〜。(^^;)

posted by HARUKA at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨川シーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月16日

例えるなら、採れたてのシイタケ

 まだまだある、鴨シー写真。(^^;)

デューク

 メロンを触らせてもらいました。
 セイウチのさわり心地が、あんこを包み込んだぎゅうひだとすれば――ベルーガのメロンは、採れたてを洗ったばかりのシイタケ。ふかふかで、その奥に核があるのかないのか……どこまで力を入れても良いのか、どきどきどきどき!(@@;)

鴨シーのデューク

 デュークさんの形状識別実演。
 「T」は、棒の周りをまわりなさい…のサイン。
 「H」は、輪をくぐりなさい…のサイン。

胸びれ、でけっ!

 そして、ビンゴさん――でっかい胸びれに、惚れ惚れ。
posted by HARUKA at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨川シーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月10日

笑うアシカ

スマイル マンディー

 にっかり笑う、マンディー君。(←だと……名前、間違えていたら教えてください。<(_ _)>)
posted by HARUKA at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨川シーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月09日

ボール運び

 イルカさんのボール運び。

んしょんしょんしょ

 バンドウイルカのオリバー君(だったと思う。)は、吻先でもって――んしょんしょんしょ。

よいせよいせよいせ

 カマイルカのホクト君は、胸びれ使って――よいせよいせよいせ。

 拍手&メッセージ、ありがとうございます。<(_ _)>
Sさま>こちらこそ、受け取っていただいてありがとうございます。ホントに、気持ちばかりでしたが……。(^^;) これからがまた、一段と飛躍の時ですよね。月並みな言葉しか持ち合わせないのが恐縮ですが――お身体に気をつけてますます頑張ってください。こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします。<(_ _)>
KEN2さん>シンギズ君は、東山のカーフ君のお父さんにあたりまして――元野生個体で、世界血統登録第一位のユキヒョウさんなんだそうです。体躯も毛並みも立派です。↓の写真はりりしい顔が撮れてますが、お茶目な表情も見せてくれましたよ。(^^)
posted by HARUKA at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨川シーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いっぱい立派

キングファミリー

 王子様(お姫様かも?)は、立派なパパとママに守られていました。

タック

 立派な牙のタックさんは、南知多のキックくんのお父さまです。

さすがにいつものサイズでは伝えづらいので

 さすがに、いつものサイズでは伝えづらい――ビンゴさん。
 この立派な胸びれで抱きしめられたら……死んじゃいますかね、やっぱり?(^^;)
 そして、↓は別角度から立派な尾びれをば――。

ビンゴ テールキック 2

 拍手、ありがとうございます。<(_ _)>
posted by HARUKA at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨川シーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月04日

ラッコの激烈かわいい時間

あくびして涙まで浮かべてます

 いわゆる――ご飯食べてグルーミング終わって、そろそろおねむタイムのふかふかラッコたん。

ビンゴさんジャンプ

 大きな身体に大きな胸びれのビンゴさん。
 

ビンゴさんのサドルパッチ

 マーブル模様のサドルパッチが素敵♪

 そして、動画♪

ビンゴ テールキック 1

 拍手、ありがとうございます。
KEN2さん>なんかこう……肩を抱いて一緒に屋台で飲みたくなる背中ですよね。お互い、満足度高くって――よかったですよね♪
posted by HARUKA at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨川シーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月02日

ランちゃんも跳ぶ〜♪

ランちゃんも跳ぶ〜♪

 上野動物園と鴨川シーワールドと多摩動物園とサンシャイン水族館に行ってきました。
 特に、鴨シーは――公式ホテルに宿泊して、2日間がっつりと堪能してきました。
 おいおい、写真アップしつつレポートしていこうと思ってます。

 拍手、ありがとうございます。
旅人さま>ありがとうございます。楽しんで帰ってまいりました。写真もたくさん撮って帰ったので、たくさんアップしたいと思います。
柚月さん>鴨シー、1日じゃもったいないくらい楽しいですよ。今は、特に鯨類赤ちゃんラッシュですし。(^^) シャチとバンドウとカマの赤ちゃんがいますよ。あと、キングペンギンの赤ちゃんも孵ってました。
KEN2さん>今回は、入れ違いでしたね。(^^;) 楽しかったですか〜?
posted by HARUKA at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 鴨川シーワールド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする